• 体験、見学、ご入会
  • 電話によるお問い合わせ
  • メールによるお問い合わせ

心の強さと身体の強さ

心身統一合氣道では、姿勢が良くなる、動きが楽になる、体力が付く、護身に繋がる技を覚える、といった身体的な強さを身につけることが出来ます。それだけでなく、心を強くすることが出来ます。それは、単に苦痛に耐えられる忍耐力がつく、ということではありません。相手や周囲に影響されることなく、自分自身の考えにより行動できる人、つまり人の氣を受けないようになります。人間本来の能力の素晴らしさに氣づくことで、自分に自信を持つことが出来て、ブレない強さが出来ます。出来事を肯定的に捉えて前を向いて進んでいく、プラスの心(氣が出ている)になっていきます。

円滑な人間関係

心身統一合氣道では、「相手の心を知り、相手の氣を尊び、相手の立場に立つ」ことを稽古の中で繰り返し行います。それは、技で相手を導くために必須だからです。人を導くのに必要なことを、身体の動きや相手との接触を通じて学んでいく。心身統一合氣道ではそれが出来ます。そしてまた、「氣が出ている人」、つまり、いつも前向きにプラスで、明るく生き生きとした人になることも、心身統一合氣道が掲げる大きな目的です。心身統一合氣道は、企業研修などでも、コミュニケーションの土台作りに役立つと評価されています。心身統一合氣道を学ぶことで、人とのコミュニケーションは変わっていきます。

人生の悩みや迷いがなくなる

心身統一合氣道では、自身の心と向き合うことがとても大切です。心を見つめることで、自身の人間性に向き合うこととなります。自分がどういう「あり方」で日々を生きているのか。それを知り、そしてどうあるべきかを考える、そんなことが稽古の背景にはあります。心身統一合氣道の創始者の藤平光一先生は、大谷翔平選手の愛読書の著者である中村天風先生に師事しました。その教えや、日本人の伝統的な観念とも言える「天地」を中心にした、人生を生きていく指針であり基軸となる考え方が、「氣」について学ぶ中で身につきます。天地を相手とし、天地の理に則って物事を判断する、そう考えると、悩みや迷いがなくなっていきます。

ご参照ください〜動画集:心身統一合氣道の魅力を語るシリーズ

和を意味する筆絵